【M15】一つだけ言える真理がある。
「男は黒に染まれ」

能力まで黒に侵食されつつある伊達ワル新ガラクがお目見え。
頂点捕食者という謎のおもしろ用語に僕の胸は高鳴るばかりです。

オブさんがマジヤバイ的な顔してるのはこいつに遭遇したからか?

頂点捕食者、ガラク / Garruk, Apex Predator  5BG
Planeswalker - Garruk

+1: Destroy another target planeswalker.

+1: Put a 3/3 black Beast creature token with deathtouch onto the battlefield.

-3: Destroy target creature. You gain life equal to its toughness.

-8: Target opponent gets an emblem with "Whenever a creature attacks you, it gets +5/+5 and gains trample until end of turn."

5
5枚目となる、ヴェールの呪いが進行したガラク。
神ジェイスに続く2枚目の能力4つ持ちプレインズウォーカーでもある。

7マナは重いが、4つの能力すべてがその重さに見合う性能。
1~3つ目の能力によって凶悪なまでの制圧力を誇る。

1つ目の+能力はプレインズウォーカー殺し。
ニコル・ボーラスの弱体化板だが、MTG最強クラスのパーマネントを一振りで粉砕する。
その姿はもはやバーサーカー。

2つ目の+能力は接死持ちの3/3トークン生成。
+能力でありながら、トークンはクロックとして信頼できるサイズと嫌らしい能力を持つ。
地上の戦況を変える、あるいは優位を固定するには十分な性能だろう。

3つ目の-能力はクリーチャー破壊とライフゲイン。
気軽には使えない-3能力だが、相手のプランを崩しつつ場に居座れるため強力。
ただ、これもある意味ニコル・ボーラスの弱体化板である。

4つ目の奥義は「自分を攻撃する生物に+5/+5の修正とトランプル付与」の紋章押し付け。
2つ目のトークン生成能力と噛み合っており、順当に行けば起動したターンに人が死ぬ。

面白いのは相手への紋章付与であること。
多人数戦ではガラクのコントローラーが敗北しても解けることはない。

行く先々で呪いと災厄を撒き散らすガラクを表現した、フレーバー的にも素敵な能力。

緑を含むため見かけよりも軽く扱えるはず。
森の女人像などの優秀なマナ加速があるスタンダードでは、かなり早いターンから暴れそうだ。


『マジック基本セット2015』製品情報&カードギャラリー(MTG公式):
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1

MTG Salvation:
http://www.mtgsalvation.com/spoilers/141-magic-2015

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索