MH4 狩猟日記17
2013年10月29日 ゲームティガレックス希少種、初討伐。
武器はカジキ弓【三枚卸】、防具はラギア一式。
発動スキルは水属性攻撃+3、集中、弱点特攻、覚醒、状態異常攻撃弱化。
持ち物は爆弾と閃光玉を調合分。
回復は常に体力150を維持できる程度に。
支給品は応急薬グレート×12と支給用秘薬×2なのでありがたく使わせていただく。
◆開幕
爪か頭に睡眠爆弾。
睡眠ビンでの射撃は爪を狙うのがベストだけど、とにかく当てて睡眠を優先する。
両爪を早めに壊すと激昂状態でスリップするようになるが、爪は常に狙いやすい部位。
頭は狙いにくいため、極力爆弾を当てたい部位。
爆弾でどこを狙うかは難しいけど、最悪サブターゲット報酬で帰れる頭かな。
◆通常時/怒り時(怒り一段階)
ティガの斜め前に位置どりして溜め2~3で前足を狙う。
旋回方向は狙う足に合わせ、ティガの真正面には構えない。
スピン時の爆破粉塵は、弓の間合いでは気にする必要なし。
乗りの恩恵は罠以上なので積極的に狙う。
2回まではそこそこ現実的な範疇。
◆激昂時(怒り二段階)
全身に赤い血管が浮き出たらこの状態。
ティガレックス希少種は赤い皮膚だが、よりいっそう鮮やかになり塔の頂に映える。
基本は納刀してスタミナ管理しつつ走り回る。
4連続突進、咆哮突進含め、納刀状態で避けられない攻撃はない。
発生した爆破粉塵がしばらく舞い続けるため触れないようにする。
緊急回避は起き上がりを狩られるので封印。
咆哮や4連続突進の終わりに閃光玉を当て、溜め2~3×2を入れたら即離脱。
両爪を破壊できていれば4連続突進の最後にスリップする。
スリップで晒す隙は少ないが、この隙で救われることも多く、生存率が跳ね上がる。
ティガ希少種はとにかくターン制。
少しでもためらったらそのターンの攻撃は諦める。
◆疲労時
疲労移行時は乗りに次ぐ数少ないまとまった攻撃チャンス。
疲労中は通常種と同様、突進の方向転換後にコケる。
一応弱点は水っぽいが、少なくともグラビ亜種ほど通りは良くなさそう。
案外、高威力の無属性武器を担いだほうが早いかもしれない。
まあ、カジキ弓は溜め2から実用範囲だからありだとは思うけど。
武器はカジキ弓【三枚卸】、防具はラギア一式。
発動スキルは水属性攻撃+3、集中、弱点特攻、覚醒、状態異常攻撃弱化。
持ち物は爆弾と閃光玉を調合分。
回復は常に体力150を維持できる程度に。
支給品は応急薬グレート×12と支給用秘薬×2なのでありがたく使わせていただく。
◆開幕
爪か頭に睡眠爆弾。
睡眠ビンでの射撃は爪を狙うのがベストだけど、とにかく当てて睡眠を優先する。
両爪を早めに壊すと激昂状態でスリップするようになるが、爪は常に狙いやすい部位。
頭は狙いにくいため、極力爆弾を当てたい部位。
爆弾でどこを狙うかは難しいけど、最悪サブターゲット報酬で帰れる頭かな。
◆通常時/怒り時(怒り一段階)
ティガの斜め前に位置どりして溜め2~3で前足を狙う。
旋回方向は狙う足に合わせ、ティガの真正面には構えない。
スピン時の爆破粉塵は、弓の間合いでは気にする必要なし。
乗りの恩恵は罠以上なので積極的に狙う。
2回まではそこそこ現実的な範疇。
◆激昂時(怒り二段階)
全身に赤い血管が浮き出たらこの状態。
ティガレックス希少種は赤い皮膚だが、よりいっそう鮮やかになり塔の頂に映える。
基本は納刀してスタミナ管理しつつ走り回る。
4連続突進、咆哮突進含め、納刀状態で避けられない攻撃はない。
発生した爆破粉塵がしばらく舞い続けるため触れないようにする。
緊急回避は起き上がりを狩られるので封印。
咆哮や4連続突進の終わりに閃光玉を当て、溜め2~3×2を入れたら即離脱。
両爪を破壊できていれば4連続突進の最後にスリップする。
スリップで晒す隙は少ないが、この隙で救われることも多く、生存率が跳ね上がる。
ティガ希少種はとにかくターン制。
少しでもためらったらそのターンの攻撃は諦める。
◆疲労時
疲労移行時は乗りに次ぐ数少ないまとまった攻撃チャンス。
疲労中は通常種と同様、突進の方向転換後にコケる。
一応弱点は水っぽいが、少なくともグラビ亜種ほど通りは良くなさそう。
案外、高威力の無属性武器を担いだほうが早いかもしれない。
まあ、カジキ弓は溜め2から実用範囲だからありだとは思うけど。
コメント