エルフLv99になった&インフェルノの古のドラゴン倒した。
インフェルノ古竜はLv80+NPC3体で討伐できる程度だった。

そして混沌の迷宮9層まで攻略。
スキル振り直したくて実はキャラを作り直したのに、まさかリセットアイテムが貰えるとは。
3日くらい棒に振ってしまった。

んで、ダガーが面白いので特化ビルドにしてみた。
まあ、弓/コモンスキルを若干抑える程度でほぼスタンダードな形だとは思うけど。

キラー・ラビットはかなり楽になった印象。
背後とれば火力もぱない。

不満があるとすれば空中でダガーを振るえないこと。
なんで一時装備はジャンプ攻撃に対応していないのか・・・。

最後に今のスキル構成を載せとく。

・パワーショット Lv10
・アローストック Lv5
・インパクトアロー Lv7
・マルチプルショット Lv2
・オプションダガー Lv5
・サラマンドラオイル Lv5
・バックスタッブ Lv10
・レデュースダメージ Lv5
・メンテナンス Lv5
・インヴェイド Lv1
・エクストラポケット Lv3

スキルポイントは143/155。あまり12。
オプションダガー、バックスタッブ、メンテナンスのダガー使用特化。

エルフは死にスキルがないのでカツカツなビルドになりがち。
火力を追求しないならチャージ/バクスタLv9止めでかなり余裕ができる。
Lv9とLv10って実は気にするほど威力差がなかったりする。

メンテナンスでかなり場持ちがよくなるのでブンブンし放題。
ダガーに対空性能があれば強ビルドだったと思う。
逆にそこは弓とスイッチする面白さがあるので、ある意味良調整かもしれない。

長所はバックスタブ時のDPSの高さと、他のエルフと競合しない(矢を取り合わない)点。
矢のストック15本未満でも運用できるので、エルフ×3とかでも自由に動ける。

・・・エルフ×3の時点で色々と詰んでいることについては触れないでおく。

短所はダガー装備時に前衛と同じポジションに立つこと。
近接クラスと違い防御スキルを持たないめもろい。
普通に即死がありえる混沌の迷宮深層で、回避に全てを賭けるのは怖い。

まあ、タゲは前衛に任せつつ、遊撃手として立ち回るのがこの型かな。

あと書くまでもないけどダガーで空中に手出しできないこと。
飛んでるボスはブンブンできないから嫌い。

あまり12はマルチプルショットLv3、インヴェイトLv2、トキシックエキスLv5で悩んでる分。

マルチプルショットはLv2でレイス全体をカバーできる範囲があって、これで十分な感じ。
でも瞬間火力の底上げとしてLv3ほしくなるときがある。
Lv4はさすがに広すぎて無駄。

インヴェイドはインフェルノと混沌の迷宮9層まではLv1で大丈夫。
ただ、一度クソマッチングで飛ばされた深層ではLv2以上ほしくなる場面があった。

トキシックエキスはスキル振り直し後は未修得。
火力が控えめなサラマンドラオイルなので使い勝手自体は悪くない。
飽きスロット捻出の目処が立てばありだと思う。

優先度は落ちるけどラピッドショットも一応候補。
サラマンドラ併用で強いし、コンボルートが増えるのは魅力。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索