ゲーム雑感

2013年4月12日 ゲーム
ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印のプレイ雑感。

メインストーリーの最終ダンジョン、図書館最深部クリア。
今は異界の第一ダンジョン、ヴェジェカの氷穴を攻略中。

クリア時点でのパーティはDLアリシア、BSメルヴィ、PAリリアン、SNスフレ、ETユーニ。
今回は気軽にレベルリセットできるため、クラス自体はいろいろ試してます。

ちなみに、クリア後にメイド先生の特別授業が追加。
動物コンビは異界すらも実質ソロで探索している模様。

ここまでのまとめ。

☆地下水路
スイッチと連動する2種類の扉を開閉しながら進む、見掛け以上に長いダンジョン。
強力なマモノも生息しており、保守点検とか大変そう。
水路の設計者は街に住まう全ての民に謝罪して然るべきである。

強マモノはヴァンパイア、プルオクトパス。

ヴァンパイアは到達時点で討伐可能。
行動毎に150程度の体力を回復するため、パーティにある程度の火力が求められる。

プルオクトパスは、よほど装備が充実していない限り撤退推奨。
未改造防具では行動される度に1人以上の死人が出る程度の火力。

ボスはドラゴン型の強敵、ファフニール。
攻撃パターンにムラがあり、開幕からディスペルウィングを連打されると決壊は必至。
苦戦した気はするけど、何分一週間も前のことなのでうろ覚え。

ファフニール討伐後はプリズレンの森でメフメラと戦闘。
酒場のジジイどもを締め上げて街の外壁に吊るしたい。

戦闘後はユーニとメフメラが加入。
ユーニかわいい。
クラス系統がコネットさんと競合するのが悩みどころ。

☆図書館最深部
メインストーリーの最終章を飾るに相応しい、全9層からなる広大なダンジョン。
ラスボスを含む3体のフロアボスと、特定の階層へのワープポータルを有する。

ダンジョンは今までの総括といったところで、いろいろな仕掛けてんこ盛り。
落とし穴とワープマスの面倒臭さは特筆に価する。
新たに追加されたトラップの地雷はHPの半分近くを持っていく超ダメージ。
2回も踏めば、当然死ぬ。

強マモノは龍人、鬼武者、ガンスリンガー、アースドラゴン。
プルオクトパスを経験しているのならば、何れも他の強マモノと遜色はないだろう。

第三層のボスはイフリータ。
むしろクラーケンのほうが強い気さえした。

第六層のボスはアークデーモン。
討伐後の封印イベントは完全にアウト。
どう見てもエロゲーです。本当にありがとうございました。

第九層はラスボスにして魔界の主、魔神。
魔神に取り込まれたイリーナと、第二形態にあたる魔神本体の回復なしの二連戦。

強力な全体魔法と即死ダメージを伴う単体攻撃はまさにラスボスの風格。
・・・漂うロリ。

全体魔法は即死するほどの火力はないため、回復をしっかりすれば問題なし。
実質即死攻撃のアースブレイクも詠唱ありの単体攻撃なので立て直しは容易。

そこそこの長期戦なので、TPの枯渇には注意したい。

ちなみに、イリーナのグラフィックはウィッチ。
無駄に露出度が高い。
汚い言葉で罵られたい。踏まれたい。

戦闘後にEDスタッフロールを挟み、イリーナが加入。
獲得トロフィー「ここからが本番!」のとおり、ここからが本当のダンジョントラベラーズ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索