ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印のプレイ雑感。
マルサーラ温泉から王立図書館に戻ってオルトロス討伐まで。
あと2、3章でメインストーリーは終了っぽい?
パーティはDLアリシア、BSメルヴィ、JOリリアンの3人が固定枠。
ダンジョン内のモンスターやボスの傾向に合わせてDIコネットかMIイストがMA枠。
残り1枠はフリーだけど、大抵はSNスフレ。
マジカルでプリンセスなエルトリシアが宝剣を振り回していることも多い。
コネットさんがかわいすぎて生きるのが辛い。
キャラクターもさることながら、あのまったりした独特の喋り方が魅力を引き上げてる。
チュートリアルではメイド先生の授業が9時間目で終わってしまったのが残念。
中途半端だしメインストーリークリアに合わせてもう1時間ありませんかね・・・。
道中の動物コンビのチュートリアル(という名のコント劇)は相変わらずのクオリティ。
もはや本編。
スペシャルで見直せるのはグッジョブと言わざるを得ない。
つか、クマはライブラで実質ペンギンのMUソロとか、何気にすげーよあのパーティ。
んで、そこそこ進んだので、今までのまとめ。
☆モスタル地下墓地
ダークゾーン追加。
一瞬バグったかと思うドッキリ仕様。
ボスは印象に残ってないけど、加入するリゼリエッタがかわいい。
あ、僕はロリコンじゃねーです。ゆりかごから墓場まで任せて頂こう。二次元限定で。
☆ホラムシャハルの里&獣人達の祭壇
魔法封印ゾーン追加。
シリーズを通して使い難いSOに更なる追い討ちをかける、血も涙もない鬼畜ゾーン。
ヒールを禁止されるのが地味に辛いので、ゾーン内では逃げに徹するのが吉。
定番の強マモノ、ドラゴンライダー登場。
かなりタフだが到達レベルで十分討伐可能。
ボスは超攻撃型のギリメカラ。
全攻撃スキルが即死級の火力を持ち、PT構成次第では詰まる人が多そう。
Lv的に最上位クラスが解放する頃なので、初プレイの人は色々試してみるといいかも。
今回はLvリセットが親切設計で大変よろしい。
このゲームは弱体化、状態異常が強いです。ここ重要。
クリア後はスフレが加入。
獣臭漂う殺伐としたダンジョンに舞い降りた癒しの大天使と言っても過言ではない。
☆離宮庭園&ルーセ離宮
物語が架橋に入ったと実感できる、複数階層に跨る長いダンジョン。
各階層ごとにエリアボスが配置されている。
一方通行が多く、僕のようにマップを全て埋めたい人には面倒臭いの一言。
強マモノ、クラーケンと桃生が登場。
到達レベルで十分討伐可能。
この2体を討伐できたのならば、このゲームの基本は抑えられたと言ってもいいだろう。
ボスはルーゼ離宮の幽霊。
道中が長いせいかボス到達までにかなりLvが上がるため、あまり苦労しない。
今までに確立した戦闘スタイルで戦えば問題ないはず。
道中でエルトリシア、スフレが加入。
討伐隊もいよいよ大所帯となり、パーティメンバーに悩む頃合。
☆マルサーラ温泉
新しい仕掛けはないが、途中でお使いイベントあり。
様々なマモノとエンカウントするため属性や耐性の基本的な部分を見直すいい機会。
強マモノ、ナイトライダー登場。
多段攻撃の高火力スキルを持つが、魅了のワルツや氷結を通せば倒せる。
威嚇射撃や華麗なるステップといった行動阻害スキルも有効。
威嚇射撃の強さは、このダンジョンにも登場するお市で痛いほど体感しているはず。
ボスは常闇姫と飛緑魔。
常闇姫の色即是空が凶悪。
BSかアイテムマスタリー持ちのTHがいないとキツい。
それでも耐性の関係で飛緑魔から倒したほうが楽な気がする。
敵も味方も耐性は大事。
ボス戦開幕のサーチアイは基本動作。最初に書けよって話だが。
温泉での戦闘後にヤエとツララが加入。
この手のゲームにありがちな温泉のムフフイベントかと思いきや、まさかの戦闘である。
2人とも加入時点でLv30を超えているため、キャラグラフィックを埋めやすい。
マルサーラ温泉から王立図書館に戻ってオルトロス討伐まで。
あと2、3章でメインストーリーは終了っぽい?
パーティはDLアリシア、BSメルヴィ、JOリリアンの3人が固定枠。
ダンジョン内のモンスターやボスの傾向に合わせてDIコネットかMIイストがMA枠。
残り1枠はフリーだけど、大抵はSNスフレ。
マジカルでプリンセスなエルトリシアが宝剣を振り回していることも多い。
コネットさんがかわいすぎて生きるのが辛い。
キャラクターもさることながら、あのまったりした独特の喋り方が魅力を引き上げてる。
チュートリアルではメイド先生の授業が9時間目で終わってしまったのが残念。
中途半端だしメインストーリークリアに合わせてもう1時間ありませんかね・・・。
道中の動物コンビのチュートリアル(という名のコント劇)は相変わらずのクオリティ。
もはや本編。
スペシャルで見直せるのはグッジョブと言わざるを得ない。
つか、クマはライブラで実質ペンギンのMUソロとか、何気にすげーよあのパーティ。
んで、そこそこ進んだので、今までのまとめ。
☆モスタル地下墓地
ダークゾーン追加。
一瞬バグったかと思うドッキリ仕様。
ボスは印象に残ってないけど、加入するリゼリエッタがかわいい。
あ、僕はロリコンじゃねーです。ゆりかごから墓場まで任せて頂こう。二次元限定で。
☆ホラムシャハルの里&獣人達の祭壇
魔法封印ゾーン追加。
シリーズを通して使い難いSOに更なる追い討ちをかける、血も涙もない鬼畜ゾーン。
ヒールを禁止されるのが地味に辛いので、ゾーン内では逃げに徹するのが吉。
定番の強マモノ、ドラゴンライダー登場。
かなりタフだが到達レベルで十分討伐可能。
ボスは超攻撃型のギリメカラ。
全攻撃スキルが即死級の火力を持ち、PT構成次第では詰まる人が多そう。
Lv的に最上位クラスが解放する頃なので、初プレイの人は色々試してみるといいかも。
今回はLvリセットが親切設計で大変よろしい。
このゲームは弱体化、状態異常が強いです。ここ重要。
クリア後はスフレが加入。
獣臭漂う殺伐としたダンジョンに舞い降りた癒しの大天使と言っても過言ではない。
☆離宮庭園&ルーセ離宮
物語が架橋に入ったと実感できる、複数階層に跨る長いダンジョン。
各階層ごとにエリアボスが配置されている。
一方通行が多く、僕のようにマップを全て埋めたい人には面倒臭いの一言。
強マモノ、クラーケンと桃生が登場。
到達レベルで十分討伐可能。
この2体を討伐できたのならば、このゲームの基本は抑えられたと言ってもいいだろう。
ボスはルーゼ離宮の幽霊。
道中が長いせいかボス到達までにかなりLvが上がるため、あまり苦労しない。
今までに確立した戦闘スタイルで戦えば問題ないはず。
道中でエルトリシア、スフレが加入。
討伐隊もいよいよ大所帯となり、パーティメンバーに悩む頃合。
☆マルサーラ温泉
新しい仕掛けはないが、途中でお使いイベントあり。
様々なマモノとエンカウントするため属性や耐性の基本的な部分を見直すいい機会。
強マモノ、ナイトライダー登場。
多段攻撃の高火力スキルを持つが、魅了のワルツや氷結を通せば倒せる。
威嚇射撃や華麗なるステップといった行動阻害スキルも有効。
威嚇射撃の強さは、このダンジョンにも登場するお市で痛いほど体感しているはず。
ボスは常闇姫と飛緑魔。
常闇姫の色即是空が凶悪。
BSかアイテムマスタリー持ちのTHがいないとキツい。
それでも耐性の関係で飛緑魔から倒したほうが楽な気がする。
敵も味方も耐性は大事。
ボス戦開幕のサーチアイは基本動作。最初に書けよって話だが。
温泉での戦闘後にヤエとツララが加入。
この手のゲームにありがちな温泉のムフフイベントかと思いきや、まさかの戦闘である。
2人とも加入時点でLv30を超えているため、キャラグラフィックを埋めやすい。
コメント